ボランティアセンターとは『ボランティアをしたい人』と『ボランティアをしてほしい人や団体』をつなげる窓口です。ボランティアを経験したことがない方でも、気軽に始めることができるように、必要な情報を集め、提供いたします。
また、人と人とのつながりを大切にし、誰もが気軽に相談ができ、地域活動に参加できるコミュニティの実現をめざします。地域の問題解決を図るために、住民や団体とのネットワークづくりをすすめ、豊かで安心して共に暮らせる地域社会を築いていきます。
1.相談・紹介
活動先やボランティアの紹介、ボランティアに関する相談にのります。
2.情報収集・提供
ボランティアに関する情報を集め、みなさんにお伝えします。
3.入門講座の開催
入門的講座やセミナーを開催し、ボランティア活動へのきっかけづくりをお手伝いします。
4.広報活動
ボランティアの啓発活動や皆さんの活動を広くPRします。
5.ボランティア活動保険
社協に登録いただいた個人、団体などは活動中の事故やけがなどを補償する保険に加入します。
★ボランティア活動保険について★
ボランティア活動保険は、ボランティア活動中の事故による「ケガ」や「損害賠償責任」を補償する保険です。ボランティア活動中は思ってもみないケガやトラブルが発生する場合があります。ボランティア活動を行う際には、是非ご加入ください。
内容の詳細は全国社会福祉協議会ホームページ『ふくしの保険』で確認することもできます。申込窓口はお住いの市町村社会福祉協議会になりますので、不明な点等ございましたらお問い合わせ下さい。
※ ボランティアコーディネーターが活動をサポートいたします! ご相談ください。